忍者ブログ
回遊や渡りなど、生物の旅に関する論文&研究日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

C Durif and P Elie
Fisheries Management and Ecology 15 127-137 (2008)

Abstract
世界的に降河回遊魚であるウナギは減少している。水力発電所による影響を緩和するためには降河回遊パターンに関する知見が必要である。銀ウナギの回遊とそれに関連する環境要因について広大な水域(110000m^2)の下流域にある漁場からデータを得て調べた。ウナギの一年の回遊(すなわち一年の漁獲)の異なった割合(50%、70%、95%)を示す、回遊日を判別分析により予想した。予想効率は58%から95%で目的とした割合によった。回遊の開始は日照時間、8月の水温、放水と関係していた。Julian days(すなわち光周期)は回遊日と有意に相関しており、年度間で似たような動態になることが示された。回遊期間ないで降河個体のサイズは多様であり、これは初期にいた場所が様々であることが影響してると思われる。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Cindy
性別:
男性
職業:
大学院生
自己紹介:
ウナギの降河回遊について研究する毎日
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ Travel biology ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログでアクセスアップ - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]