忍者ブログ
回遊や渡りなど、生物の旅に関する論文&研究日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Yu San Han, John Yuh Lin Yu, I Chiu Liao, Wan Nian Tzeng
Marine Ecology Progress Sereis 259 253-261 (2003)

ウナギの銀化に伴うプロラクチンを耳石のSr:Caとともに報告した論文。ホルモンと耳石の知見を融合している点で似たスタイルであり参考になるかと思い読みました。

Abstract
銀化段階におけるウナギ(Anguilla Japonica)塩分嗜好性を台湾の汽水域にいるウナギのウナギのプロラクチン(PRL)mRNAと耳石のSr:Caの解析により生理生態学的観点から検証した。PRLは推定24残基のシグナルペプチドと185残基の成熟ペプチドを保有している。RT-PCRとReal Time PCRによる解析から黄ウナギから銀ウナギにかけてPRLmRNAの転写レベルは顕著に減少した。一方、銀ウナギの耳石の縁辺部、つまりもっとも近い時間にいたSr:Caは顕著に増大していた。耳石のSr:Caの増大とPRLの減少は銀ウナギ期の淡水から海水への行こうのタイミングと一致していた。

考察では、
PRLの分子の多様性について
銀ウナギの縁辺部のSr:Caは増加することは嗜好性の変化をしめす
この減少に同調してPRLは減少する。


感想
だから何?という感じを受けた。
また、実験法や耳石の解釈がきな臭く、腑に落ちない。
これでMEPSにのるのか・・・。
僕の論文はCBPあたりをねらえそうな気がしてきた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Cindy
性別:
男性
職業:
大学院生
自己紹介:
ウナギの降河回遊について研究する毎日
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ Travel biology ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログでアクセスアップ - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]